
帰りの飛行機も エコノミーだったのに Cクラスにアップしてもらっちゃった♪
理由は分かりません カウンターの女子は 何も言わず普通に「はい どうぞ こちらがチケットです」って
だから 私達も 普通に 「はい ありがとう」と受け取りましたよ
当然 心の中では 「ラッキ~~~!!!!往復アップ頂きましたぁ~」と小躍りしてましたけどね(笑)
JALはね 年に1~2度 近い路線を こうして無償でアップして 顧客を喜ばせるのね
年に1~2回ね 人によっては もっと多い場合もあるでしょうけど
こうやって 我が家のような修行僧マイラーの 心を掴むわけですよ
私達夫婦は こうしてJALにハートを掴まれていたんですけどね・・・・
ようやく その手に乗らなくても平気でいられるように 成長しまして(笑)
だから 往復のアップ ありがたく頂戴しましたが もうJALに縛られませんよ
何しろ 地方の空港を利用する身にとっては 何のメリットも無いですもの
台北の家楽福 (Carrefour)で買い物をして 帰ってきました
名古屋にはカルフールが無いのね イケアも無いの 外資系のこう言った類のお店が 無いのですよ(涙)
だから 初めてのカルフール体験だったのです
楽しいね!!! とっても楽しいのね!!!
気を引き締めておかないと 買い過ぎて持ち帰れなくなりそうだった

前に テレビで見たラケット型の虫取り
電流が流れて 虫をやっつけるとか・・・
蚊を手でバチッとやって 血が付いた時 いや~~~な気になるので これなら平気だと思い買ってみた
調べたら 似たような物がアマゾンで売ってた^^;)
これ 凄いのさ 単三2本を入れて ボタンを押しながら 獲物めがけてラケットを振るとね
バチッ!!って音がして 火花がちる!!
怖いので 電池すぐ抜いちゃった
でも 簡単に蚊を撃退できますよ もっと電流の低いので良かったかなぁ

こちらは調味料
最初に見た時に 「牛頭牌」の部分が 調味料の名前だと思って
「これは一体何物だ????」と思ったのですが
色々な種類が並んでて 良く良く見れば 「牛頭牌」の部分はどれも一緒・・・
って事はだ、 会社名なんじゃ? と思いなおし
それでも怖かったので 「素食」にした
「素食」は 台湾のベジタリアンミールの事でしょ だったら怖い物入って無さそうだし
と考えたわけです
当然 こちらも日本でも売ってた(笑)
台湾では かなりポピュラーな調味料なのだそうです
何にでも使えて これ1つであっという間に 台湾風味になるそうです
他にも色々と買いましたが ここにアップする前に 食べちゃいました♪
カルフールとイケア 愛知県に来い!!!!
来てください!!
お願いします!!!
▲
by bo-furan
| 2011-06-29 14:57
| アジア